ダメな苗は抜いてクレオメを種まき。黒スス病対策となるのか?
黒スス病対策としてゴマとクレオメが良いと思う。
黒スス病とはカイガラムシやアブラムシのウンコに黒カビが生える汚れる現象の事をいう。これは病気ではないけど、汚れがついた葉は日が当たらないので植物は弱ってくる。
コンテナ苗は毎日水やりをしてるので虫は付きにくいんだけど、安心するのでクレオメを種まきしてみる。
葉が全て落ちた細い茎の苗を抜いてみると根が育ってなかった。茎は緑で生きてはいるんだけど、育たないでしょう。 追記時刻2022/05/07 13:51
黒スス病とはカイガラムシやアブラムシのウンコに黒カビが生える汚れる現象の事をいう。これは病気ではないけど、汚れがついた葉は日が当たらないので植物は弱ってくる。
コンテナ苗は毎日水やりをしてるので虫は付きにくいんだけど、安心するのでクレオメを種まきしてみる。
葉が全て落ちた細い茎の苗を抜いてみると根が育ってなかった。茎は緑で生きてはいるんだけど、育たないでしょう。 追記時刻2022/05/07 13:51
■参考URL
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo03/gityo/new_tech_cultivar/2020/2020seika-08.html
捕食性天敵タバコカスミカメをナスの周年栽培体系で利用する技術「ゴマまわし」:農林水産省
コメント
コメントを投稿