菊っぽい種まき リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 08, 2022 3月に種まきした菊だが、菊っぽい葉が出てきた。 12月~1月に畑に咲く寒菊の花(ピンク)が枯れて茶色くなるまで放置し、花は摘み取って薄暗い倉庫で乾燥させて保管していた。 調子の悪そうなカイヅカイブキを引き抜いて、寒菊の種を蒔く。畑の菊の葉にはテントウムシをよく見かけるので、テントウムシが住み着けばカイガラムシやアブラムシを食べ、農薬なしで済む。白いコナジラミやカイガラムシは水やりのシャワーで飛ばすこともできる。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える - 9月 08, 2025 ■この畑の保守作業の工数 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uKTHY_Yqgu0LZHXNylgVSsJjW2A6vIdmdhGEVaR_yyE/edit#gid=0 ■農業委員会と農地法 市役所の農業委員会に「苗木販売用とえしてカイヅカイブキとツツジを植えたい。」 と問い合わせると、数日後の返信メールには下記のような内容だった。 ・農業委員会が所管する農地法では、農地で作付けする作物に制限は無く、許可も不要。 ・近くの田んぼと、日陰・草・害虫でトラブルになれば、行政処分の可能性。 終了。 追記時刻2025/09/08 13:20 1週間早めに削ると草は多くない。 追記時刻2025/09/07 13:09 去年、暑いからエノコログサの種を大量に作ってしまった。それが今年、生えている。 草むしり終了。 追記時刻2025/08/18 13:31 草むしり中 追記時刻2025/08/17 13:01 草むしり中 追記時刻2025/08/16 12:58 草むしり終了 追記時刻2025/07/24 13:12 草むしり。今日はここまで 追記時刻2025/07/23 13:07 潅水の溝をカイヅカイブキまで引いた。 追記時刻2025/07/08 13:18 草むしりが終わり。潅水の溝を掘る。溝は畑の途中まで。 追記時刻2025/07/04 13:19 竹馬のような足跡はイノシシと思われる。狸は猫を大きくしたような足跡で、もっと小さい。 今日も花粉が飛んでて山が白い。 追記時刻2025/07/03 13:44 イネ科の草は、大きく育つと力が要るので小さい柔らかいうちに削っておく。 花粉が飛んでて山が白い。 追記時刻2025/07/02 12:53 去年埋めた草の辺りを掘り起こしてみるとミミズが大量に居た。 その肥えたと思われる土をツツジの根元に寄せる。 追記時刻2025/06/20 13:10 もう少しで終わる。 追記時刻2025/06/19 13:35 外周から草削りを始める。 追記時刻2025/06/18 13:24 ねこじゃらしエノコログサは削ったので、3週間くらいは大丈夫だろう。 追記... Read more »
文旦の畑は作業中 2022/12~ - 9月 13, 2025 ■この畑の保守作業の工数 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uKTHY_Yqgu0LZHXNylgVSsJjW2A6vIdmdhGEVaR_yyE/edit#gid=0 草むしり。 追記時刻2025/09/13 13:16 桃の剪定、草むしり。 追記時刻2025/08/27 13:19 取った草は埋める。 追記時刻2025/08/26 13:33 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/25 12:59 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/24 13:09 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/22 13:48 草むしりが続く。 そして、壊れた。この手の窓ホーは買っては成らない。 クレーム入れて壊れない窓ホーを送ってこいって言ってもまた、壊れるだろう。 設計バグだよ。 柄は別の刃を付けられるので再利用することにした。 自分で作るか、予算1万円でGARDENAの鍬を使うか、どちらかだった。 https://t.co/wZHSoEdQbf pic.twitter.com/zDG7fOxnH0 — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) August 21, 2025 追記時刻2025/08/21 13:42 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/20 13:31 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/19 13:16 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/06 13:06 草むしりが続く。 追記時刻2025/07/26 13:20 草むしりが続く。 追記時刻2025/07/25 13:07 草むしりが続く。 https://www.amazon.co.jp/dp/B076WR4SLL コーナンで売ってる窓ホーを使ってみた。まぁまぁ使える。力を入れて地面に叩きつけると壊しそうなので、ひっかけて削り取る場合に使える。 追記時刻2025/07/22 13:25 草むしりが続く。 これで一週間放置すると入れなくなるし、削った草の始末が手間。 追記時刻2025/07/21 12:5... Read more »
山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中 - 9月 19, 2025 2023/02/20 山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@20230220まで の続き。 ■この畑の保守作業の工数 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uKTHY_Yqgu0LZHXNylgVSsJjW2A6vIdmdhGEVaR_yyE/edit#gid=0 草むしり。 追記時刻2025/09/19 13:33 草むしり。 追記時刻2025/09/17 13:12 草むしり。 追記時刻2025/09/16 13:01 草むしり。 追記時刻2025/09/15 13:19 今日の草むしり。 追記時刻2025/09/12 13:40 今日はここまで草むしり。 追記時刻2025/09/10 12:55 甘夏の剪定。 ヒメシバを収穫して埋める時期。 追記時刻2025/09/09 13:03 甘夏の剪定。 コニシキソウは置いておく。12月に成ると枯れて馬の背中みたいな茶色の地面になる。 https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/euphorbiaceae/konisikisou/konisikisou.htm 追記時刻2025/09/06 13:37 甘夏の剪定。 追記時刻2025/09/03 13:24 甘夏の剪定。 追記時刻2025/09/02 13:29 草むしりと甘夏の剪定。 追記時刻2025/09/01 13:24 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/31 13:09 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/30 13:06 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/15 13:17 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/14 13:14 草むしりが続く。 追記時刻2025/08/13 13:27 草むしりが続く。 切り取った甘夏の枯れ枝にはトゲ(長さ5cmくらい)が沢山ある。普通の靴では踏めない。燃やす、もしくは、深く埋めるしかないと思う。 追記時刻2025/08/12 13:54 夏に草むしりをしていると、一度... Read more »
コメント
コメントを投稿