菊っぽい種まき

3月に種まきした菊だが、菊っぽい葉が出てきた。
12月~1月に畑に咲く寒菊の花(ピンク)が枯れて茶色くなるまで放置し、花は摘み取って薄暗い倉庫で乾燥させて保管していた。
調子の悪そうなカイヅカイブキを引き抜いて、寒菊の種を蒔く。畑の菊の葉にはテントウムシをよく見かけるので、テントウムシが住み着けばカイガラムシやアブラムシを食べ、農薬なしで済む。白いコナジラミやカイガラムシは水やりのシャワーで飛ばすこともできる。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中