2022年カイヅカイブキの挿し木 11日目

今日は東側の日陰の枝を切る。そこには枯れた腐った枝があり、少し切ってみると中まで腐って穴が開いている。
幹まで腐りが進行したたら木は枯れるだろうと判断し、穴の開いてないところまで切断し、肌色のトップジンMペーストを塗った。
別の切り口にもポツポツ穴(虫食い)があるので、切ってみたら中は詰まっており、腐ってない。念の為、そこにもトップジンMペーストを塗る。
切る前。
切った後。
昨日の枝を挿す。
庭の樹齢40年くらいのツツジの新梢の出具合は去年よりも遅れている。
今日は113本作れた。
関連情報
https://www.google.com/search?q=木+腐る+診断
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kensetsu/koen/menu/koen_yugu/koen_chui/1411974961918.html
>キノコが木に生えていたら、木は倒れる恐れがある。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中