2022年 挿し穂の作成時期の検討
ツツジ(センオオオムラサキ)は、2月に挿して6月に成っても根は僅かだった。
夜明けの育苗箱の地温が20度まで上がった6月頃に挿す予定。
カイヅカイブキの挿し木は梅の花が8割散った3月初めに行う。
今年も40倍に薄めたオキシベロンに一夜漬けをしてから、穂をバーミキュライトに挿す。
夜明けの育苗箱の地温が20度まで上がった6月頃に挿す予定。
発根するための地温は最低が20度くらいだろうか? pic.twitter.com/ST84fOEc4r
— 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) December 22, 2021
カイヅカイブキの挿し木は梅の花が8割散った3月初めに行う。
今年も40倍に薄めたオキシベロンに一夜漬けをしてから、穂をバーミキュライトに挿す。
コメント
コメントを投稿