カイヅカイブキをコンテナ苗へ植え替え。今年の発根率は去年の100倍だった。 その2

8月の作業の続きです。

>カイヅカイブキをコンテナ苗へ植え替え。今年の発根率は去年の100倍だった。
>日付: 8月 20, 2021
腐っている穂は捨てます。
根が出てるけど葉の色が黄色っぽい穂は、枯れると思わるので捨てます。
根が出て、新芽がある穂をコンテナへ植え替えた。
2021年の発根率はこんな感じ。

■考察・気づく点
 日陰の枝は炭水化物が少なく、窒素が多いと言われており、根が出やすい。
 挿して約7か月を超えるとカルス形成が減っている。この事からカイヅカイブキを挿す期間は6か月間では不十分だと推測される。
 肥料を与えると草が増える。
 肥料を与えると根が走る(穂の根が長く伸びる)と言われている。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中