ツツジの発根の点検。埋めて待ったほうが良い。
4月20日の点検と比べると、根は増えていたが、増え方に勢いがない。
・温度が足りない?
・日を当てすぎた?
・去年のように太い茎を挿すべきだったのか?
・一日2回の水やりが多すぎるから根が成長しない?干さないとダメか?
葉の成長は無いように思える。次の草むしりの時に何本か点検してみよう。草が育ってるから緩効性肥料は溶け切っておらず、残っていると思う。
気温は、発根した去年の9月中旬の平均23度と比べると2~3度くらい低い。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=71&block_no=0972&year=2020&month=09&day=&view=p1
穴吹 2020年9月(日ごとの値)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=71&block_no=0972&year=2021&month=05&day=&view=p1
穴吹 2021年5月(日ごとの値)
・温度が足りない?
・日を当てすぎた?
・去年のように太い茎を挿すべきだったのか?
・一日2回の水やりが多すぎるから根が成長しない?干さないとダメか?
葉の成長は無いように思える。次の草むしりの時に何本か点検してみよう。草が育ってるから緩効性肥料は溶け切っておらず、残っていると思う。
気温は、発根した去年の9月中旬の平均23度と比べると2~3度くらい低い。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=71&block_no=0972&year=2020&month=09&day=&view=p1
穴吹 2020年9月(日ごとの値)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=71&block_no=0972&year=2021&month=05&day=&view=p1
穴吹 2021年5月(日ごとの値)
コメント
コメントを投稿