コンテナ苗の古いハイコントロール085は、新しい物と入れ替えた。

地表においてある肥料を新しい肥料へ置き換える。コケだかキノコだかわからない植物もスプーンで剥ぎ取る。
鉢の容量は230ccなので約40粒を与える。ステンレスのスプーンの1/3くらい。
3時間かかって肥料の入れ替え作業は終わった。網にハイコントロールを1g入れて、網の交換で作業時間を短くできないものか?
これで今年も育つだろう。
変化なしの苗もある。青色矢印は、2020年4月28日の挿し穂で、カルス形成していたので去年の夏にコンテナに植え替えた。枝から切り出してから11か月経過しており、根は出ていなかった。夢が大きいと手間もかかるという事(*´∀`)
いつのどんな苗だったのか、ロケーション管理は基本だと思う。
雨上がりの朝に思いついたように肥料入れ替え。お昼前に上空を燕が鳴きながら通過した。@徳島の西部

■参考URL
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo_dai2/index.html
第2回 未来投資会議構造改革徹底推進会合
「ローカルアベノミクスの深化」会合 配布資料
平成28年9月29日
資料1:   ジェイカムアグリ株式会社提出資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo_dai2/siryou1.pdf

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中