カイヅカイブキ 挿し木 18日目 枝側の白い表層をつけて挿し穂を作る

白い部分は表層だと思う。カルスも似たような白色をしている。約2か月後に今日の発根率が高ければ、この切り方が正解ということ。
刈った枝は乾かして風呂で燃やし、灰や炭は根元に撒かれる。
■お気に入りのハサミと砥石
チカマサ つる切専用鋏 T-550MX 研いだら八朔の皮で試し切り。チョキチョキと音が良い。
チカマサ ハサミ用砥石 WW-9
他の用具は「ツツジの挿し木 1日目」に書いてある。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中