カイヅカイブキ 挿し木 17日目 南側の葉が枯れてきた

南に面した葉がぽつぽつ枯れてきている。間引かないとゴミの巣になる予感。応急手当に根元に水溜まりができるくらい、たっぷり与えた。

原因を考えてみる。
1.刈った枝を根元に置いてた為に、刈った枝が雨を吸ってしまい、木には水が届かず水不足になった。
2.今年はたくさん花が咲いており、密集過ぎて栄養切れ。
3.上へ伸びる枝(直径2cmまで)をハサミで取り除くと、幹からの給水が減り、枯れる?
4.虫がかじった跡ではなく、枯れている。

なんだか、1番が原因っぽい気がする。明日、地面を出して水を与えてみよう。
枯れ葉が落ちやすいようにしました。そして除去した枝から挿し穂を80本くらい作成。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中