損失申告は出来ているの?

初年度の農業の青色申告決算書を作り、税務署に提出したが、e-Taxのサイトでも損失の申告はなかったように思える。過去4年分の損失は認められるのだろうか?と疑問がある。
2年目に初年度の損失申告するの?
それっぽいページを国税庁のサイトから見つけたが、
5倍を超える資金の借入れとか、支配関係の件(くだり)は、未来は株式会社に変える場合の話なので、確認したい事とは違う話のようだ。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5762.htm
>No.5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除|国税庁
>[令和2年4月1日現在法令等]
>平成30年4月1日以後に開始する事業年度において生ずる欠損金額の繰越期間は10年

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm
>No.2070 青色申告制度|国税庁
>(4) 純損失の繰越しと繰戻し
に、それが書いてあるけど、申告書の提出が必要とは書いてない。決算データは国税庁は持ってるから、2重の申告となるような損失申告書は書かなくていいのかな?
2年目の確定申告の時に、前期の損失をどうするのかという選択画面が、e-Taxのサイトで表示されるのかな? 使える時にオンデマンドに画面選択するほうが自然だろう。

https://www.keisan.nta.go.jp/r2yokuaru/koseiseikyusho/shotokuzeikoseisei/kazeigakunyuryoku/kurikoshisonshitsu.html
>「本年分で差し引く繰越損失額等の入力」画面の入力例

国税庁に過去の損失が有ったら使える機能。初年度の損失が2年目や3年目とかに使えるということだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

ごぼう畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える

文旦の畑は作業中 2022/12~

山の畑にカイヅカイブキのコンテナ苗を植える@作業中