ツツジとカイヅカイブキは変化なし。畑のモグラは堤防を掘らないの?
コンテナ苗は若い葉と茎が霜で枯れている。変化なし。
畑の野ざらしは、特に異常なし。変化なし。
カイヅカイブキも変化なし。
畑にモグラの掘った跡がある。これを見ると、吉野川の堤防もモグラが掘りまくって壊してしまうのだろうか?と思った。
https://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h25giken/program/kadai/pdf/ippan/anzen1_04.pdf
>河川堤防における小動物の巣穴対策について
>芝が良好に活着した法面(土壌緊縛力は,約500kgf・cm程度)は巣穴被害を受けにくい
根っこがあると掘りにくいからか?
畑の野ざらしは、特に異常なし。変化なし。
カイヅカイブキも変化なし。
畑にモグラの掘った跡がある。これを見ると、吉野川の堤防もモグラが掘りまくって壊してしまうのだろうか?と思った。
https://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h25giken/program/kadai/pdf/ippan/anzen1_04.pdf
>河川堤防における小動物の巣穴対策について
>芝が良好に活着した法面(土壌緊縛力は,約500kgf・cm程度)は巣穴被害を受けにくい
根っこがあると掘りにくいからか?
コメント
コメントを投稿