防犯カメラはAxis Communications だと思うブログ
CPUクーラーのファンの音がうるさい。電源オプションを省電力にしたらファンの回転は遅くなり静かになった。 しかし、今度はP3807-PVEのビューの映像がカクカクになった。 P3807-PVEのFirmwareも10.2を使うことにしたが、原因はFirmwareではないらしい。 CPUを省電力にした場合、速度が1.72Ghzに低下するからカクカク映像になる。 カメラ2台の場合は、CPU速度は3GHzは必要らしい。 M3058はFirmware 10.3以外はカクカク映像になりやすい。 ------ 下記は2021/10/22 12:22の内容です。---------- Viewが映らなくなったら、カメラを削除して追加すると映る。 ------ 下記は2021/09/30 20:30の内容です。---------- M3058をFirmware 10.6にして、AXIS Camera Station 5.39.334の場合は、M3058のライブビューがカクカクになる不具合は直っていた。しかし、しばらく使っているとカクカクし始めてしまうのでM3058のFirmwareは10.3を使っている。 https://www.axis.com/ftp/pub_soft/cam_srv/cam_station/latest/relnote.txt >AXIS Camera Station version 5.39.334 >Changes made in 5.39.334 >========================= >* Solved an issue that was causing external data sources to lose their views when a second camera was added to the system. ------ 下記は2021/08/27 8:43の内容です。---------- M3058のAXIS Camera Station CLient ライブビューがカクカクになる。対処方法はファームウェア10.3など、古い版を使う。原因は不明。 AXIS Camera Station CLient Version 5.38.317とファームウェア10.6の組み...