豊稔光山作 両刃造林鎌 HT-1250は振り回せる平地が多い畑用だと思う。
造林鎌を買った。 Amazonの通販、届いた時は刃は鏡のように光っていた。甘夏の皮を削ってみると、切れ味はいまいち。そこで、家で使っている包丁の砥石で研いで畑に向かった。 畑の面積は896平方メートル。黄色いタンポポの草の茎が固く、セイタカアワダチソウよりも固い。手前の稲科の草は「ネズミムギ」牧草と思う。 12時が来たから作業終了。柔らかいセイタカアワダチソウを撫でてみると、まだ切れる。このような鎌は長年の結果、今の性能になってると思う。一日の草刈り作業に耐えるのだろう、2~3時間くらいでは切れ味は変わらなかった。 ■関連情報 http://www.hounen.com/ht-1240/ 豊稔光山作 両刃造林鎌 HT-1250 http://www.hounen.co.jp/gaiyou.htm 株式会社ホウネンミヤワキは「豊稔鎌」の総合製造メーカーです。 (゚ω゚) 同じ鎌を扱っている2社。開発製造と企画販売で2つの会社を分けているのかな? (゚ω゚) 黄色い花は「ブタナ」 https://www.google.com/search?q=ブタナ