確定申告に提出する書類は、LibreOffice Calcでマクロで作ってみた。マクロは逆仕分けに対応していません。 CalcからPDFへ変換した12ページの書類は、税務署に認められるのか否かは不明。 年末の減価償却を追加すると不具合が1件見つかった。 これはバグを出し切って、マクロの品質が良くなったと言えるのだろうか? 修正内容: '同じAutoFilterを2回呼び出さないと、年末の減価償却が消耗品費に追加されてしまう。バグ? .Range("A2").AutoFilter Field:=FNo, Criteria1:=kN .Range("A2").AutoFilter Field:=FNo, Criteria1:=kN ■参考URL https://www.nta.go.jp/index.htm >令和3年1月4日 「令和2年分 確定申告特集」を開設しました > https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/ >税について調べる|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2020/index.htm >令和2年分の確定申告に関する手引き等|国税庁 「農業」で検索すると幾つか手引きが見つかり、一通り読んでおくべき。 最初の2年は売ろうとは思ってないので赤字が2年続く。だから事業届を出して青色申告ということ。コロナの影響の為、10月でも青色申告できるようになりました。 https://www.google.com/search?q=LibreOffice+Calc ■作ったマクロ 複式簿記シートに購入の情報を追加します。 訂正:消耗品は個々が10万円未満です。 どこで買ったのか知りたい人は、私へ問い合わせてください。似たような名前の会社が沢山あるんです。 勘定元帳はボタンを押せば自動生成します。 固定資産台帳は手書きです。自動生成しません。 ボタンとマクロの紐づけ は...