投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

コンテナに入らなかったツツジを畑に植えた

イメージ
育苗箱に5箱。これらは2021年2月に挿した残骸です。 コンクリートのあぜ道に寄せると将来、道は広がったりするのもだから、ツツジは道から離して植える。 空になった育苗箱を洗って後始末するのも手間がかかり、作業時間は2時間だった。 今の時期は靴下も汗だく。

寒菊とペパーミントの挿し木

イメージ
12月~1月に咲くピンクの寒菊を挿し木する。菊にはテントウムシが住み着く。黒スス病の原因となるコナシラミやカイガラムシをテントウムシが食べてしまう為、菊も育てる。 砥石を落として割ってしまった。大きすぎたから割れて使いやすくなっのだと思い込みたい。 7月の新梢となる芽がセンエオオムラサキのコンテナ苗に現れた。 グランドカバーは草むしりの手間が減る。そのグランドカバーの実験用として増やそうとしているペパーミントは挿して10日目。茂ってきた。