投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

送り状は、集荷時にクロネコのドライバーに印刷してもらう

(゚ω゚) プリンタは持ちたく無いので、宅配の段ボールに貼る「送り状」はどのように作ればいいのか調べてみた。 お手元に送り状がない場合 https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/members/shuka/ 集荷依頼時に送り状をセールスドライバーに印刷してもらうと、送り先情報がクロネコに保管される。 https://c-faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/1113/p/223 アドレス帳に「お届け先」や「ご依頼主情報」を99件まで登録・編集・削除できる。 https://c-faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/828

寒菊の挿し木の根を調べてみた

イメージ
2022年7月17日、寒菊が折れていたのでハサミで切ってバーミキュライトに挿した。 根っこが広がって同じ育苗箱に挿してあるツツジと根が分けられない状態ではないか?と思って抜いてみたら、程よく発根。成功率は100%だった。 バーミキュライトとハイコントロール085(緩効性肥料を僅かに蒔く)に挿して、育苗箱の保管場所は9~14時くらいが直射日光、他の時間帯は日陰、雨ざらし。水やりは朝昼夕の3回。 枯れてしまったカイヅカイブキを抜いて寒菊を植えた。 6月9日の記事にも書いてる、大きい方の寒菊の根が気になる。 寒菊とペパーミントの挿し木 日付: 6/09/2022 08:33:00 午前